› アートを通じて、社会課題に取り組む › スプレーアート 「 鎌田又八 」

2008年03月01日

スプレーアート 「 鎌田又八 」

スプレーアート 「 鎌田又八 」

「 鎌田又八 」

う。。。この又八は近いうちに壁に描きたいなあ。。。。

来週工場で描こ◎


浮世絵が自分のデザインの原点。

少しのずれもわかってしまう。常に教科書である。

右利きのクセあるラインは、全体に不安定さを感じさせ、

その不安定さは時に味になる。

西洋の絵画はダビンチくらいしか知らないが、

あっちは左右対称の 美 、浮世絵は左右非対称が 粋 。

正確に人を描くことを目指せば、対象に進み。

非対称に描くことを目指せば、非対称の中の対象に進む。

互いに収束する場所がある。


目に「光」を描けば、陽の雰囲気になり、しかし軽くなる。

目に「光」をかかなければ、不安定、力強く、怪しげな妖気を感じる表情になる。

北斎の鳥は、目に「光」を描き込まないことが、不気味さを感じさせる理由の一つだと思う。



、、、、と思う。






今日は浜松まちづくりセンター祭りです。

2008.3.1-2
START 10:00
CLOSE  4:00
@静岡県浜松市中区
 浜松まちづくりセンター祭り
「 ミニ まちはびっくり箱だあ!! 」出展

今回はテストイベントとして、びっくり箱を行います。
当日は、コンパネ10枚を並べたキャンバスに、5~6人で絵を描きます。

ペインター   :XIN、STATURE、YUKIKO、SHINGO、FUJIKURA、遊びにきた子供
デザインテーマ:日本&ブラジルの交流
参加型ブース :子供が体験できる仕掛け

参加希望の方はセンターにお越し下さい◎


事故がないように祈ります。
実行委員会の皆さん、宜しくお願い致しますm(__)m



         絵描XIN

HP http://www.sprayart-xin.com/




上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スプレーアート 「 鎌田又八 」
    コメント(0)