「 第5回まちはびっくり箱だあ!!@まちセン祭り 」

橋口論

2008年03月04日 00:16




「 第5回まちはびっくり箱だあ!! 」

(テストイベント)

先週末に、浜松まちづくりセンター祭りに、まちびくとして参加しました。

会場では「参加型ブース」「アートブース」の2箇所を設けました。

参加型ブースでは
  来場客が「ポストカード」を制作できます。
  ポストカードは、グラフィックデザイナーのナオツグがデザインしました。
  http://stature.hamazo.tv/
  デザインはブラジルのカラーを意識したものです。
  お客さんはポストカードをつくる際に、 
  浜松の生地、「遠州綿紬」を貼り付けて、完成させます。
  生地はぬくもり工房の旭さんが提供してくれました。
  http://www.rakuten.co.jp/nukunuku/
  完成したカードは、大切な人に送ることも可能です。
  
  たくさんの出会いが生まれました。
  みんなありがとう。










アートブースでは
  大人のペインター5人を中心に2日間お絵描きしました。
  キャンパスには子供も一緒に参加してお絵描きできます。
  みんな一生懸命絵を描きました。
  みんな自由に絵を描きました。
  みんなが、絵を通して、お互いを知りました。
  
  今年のびっくり箱は、みんなが「参加」することを大切にします。





  
  多くの人が出会いました。
  
  多くの課題が生まれました。
  
  もっと大きな「交流」を、

  まちびくは、みんなで創りあげていきます。

  
  
  
  イベント前、子供をどうお絵描きに参加させるか悩みました。
  
  当日、自由に参加させました。
  
  結果、色々と課題がでました。



  子供はどう感じたのかな。。。。
  

 
  ある女の子に塗料がついたので、一緒にトイレへ洗い流しに行きました。

  
  「 絵の具ついちゃったね。 楽しかった? 」


  「 うん、楽しかったー             」


  「 また参加してみたい?          」


  「 うん  またやりたーい          」



  「 、、、じゃあ またやるか◎        」
  
  
  大人は子供に教えることより、子供から教わることの方が多いかもしれない。

 

  彼女の言葉で、 

  やって良かったかな
  
  と思いました。



  

  実行委員会をはじめ、みなさんほんとうに有難うございます。
  
   どんどん盛り上げていきましょう!m(__)m


          第5回まちはびっくり箱だあ!!実行委員長 橋口論  / 絵描XIN



HP http://www.sprayart-xin.com/